10月21日 細かな部分までこだわった箒 商品紹介
海外に生産を移行して50年。
日本の箒(ほうき)づくりは斜陽の一途を辿り、今では十指に満たない職人しかいないと言われています。
日本伝統の箒づくりを途絶えさせないために、師匠の教えを守りながら今日も奮闘中です!
一流の箒職人を目指す伊藤さん、今日の様子は?
本日は当サイトで販売している箒の中から、個性的な1本を紹介します。
箒はこちら、
穂幅(掃き幅)がすごく広いこちらの箒は当サイトの職人用ほうきとして販売させていただいております。もちろん職人さんだけでなく、一般のご家庭用にも購入していただけます。
吾妻箒 職人用ほうきのラインナップはこちら↓↓↓
職人のこだわりに応えた個性的な箒たち___
仕事だけでなく、道具にもこだわる職人さん。一度にたくさん掃きたいという声をもとに作り上げた商品です。重くなることを懸念し指摘したところ・・、「腕力がありますから」。
「ちょっと他では見かけない」そんな、個性的な箒も多数取り扱っております。
シンプルに見えて奥が深い箒の世界、お楽しみいただけましたら幸いです。
10月15日 色鮮やかな箒たち 商品紹介
海外に生産を移行して50年。
日本の箒(ほうき)づくりは斜陽の一途を辿り、今では十指に満たない職人しかいないと言われています。
日本伝統の箒づくりを途絶えさせないために、師匠の教えを守りながら今日も奮闘中です!
一流の箒職人を目指す伊藤さん、今日の様子は?
今日は当サイトで販売している箒を紹介いたします。
今回紹介する箒はこちら、
皆さまは、ほうきにどんなイメージをお持ちでしょうか?
「昔の物」、「古い掃除道具」などと言われることもありますが、近年では「おしゃれな物」として価値が見直されているようです。
当社としても様々な年代の方や、色々なシーンでお使いいただけるようカラーやサイズ感にもこだわって取り揃えています。
お部屋に置いておいても違和感のないデザイン、気づいた時にサッとお掃除でき、狭い家具の間にも入り込むサイズ感が特徴です。
当サイトでは、常時50種類ほどのラインナップからお選びいただけます!
ぜひ、お気に入りの箒をお探し下さい。
6月22日 箒職人特集ページを更新しました! 吾妻箒
海外に生産を移行して50年。
日本の箒(ほうき)づくりは斜陽の一途を辿り、今では十指に満たない職人しかいないと言われています。
日本伝統の箒づくりを途絶えさせないために、師匠の教えを守りながら今日も奮闘中です!
一流の箒職人を目指す伊藤さん、今日の様子は?
皆さま、こんにちは。本日は少しお知らせさせて頂きます。
今年の4月から公開させていただきました箒職人特集ページを先日更新いたしました。
第一弾として箒職人:松永美香子さんをピックアップさせて頂きましたが、この度、伊藤の師匠である鈴木徹さんと伊藤の2名を第二弾としてアップいたしました。
今回、伊藤も動画の撮影やサイトの構成に参加させていただき作り上げてきました。
こうして実際にサイトがアップされると、喜びと達成感がわいてきます。
また、今回は自分自身も掲載させて頂いておりますので、身が引き締まる思いです。
箒職人として恥ずかしくないよう、精いっぱい技術を磨いていこうと改めて気合いを入れ直しました!
特集ページはこちらからもご覧いただけます↓↓↓
【吾妻箒—箒職人の仕事—】
ぜひ、ご覧いただき感想などもお待ちしております。